このところ、子供に割く精神的パワーが増えています。
子供は言葉を音で覚えるのは天才的ですが、それと文字が一致するまでに一山超える必要があります。幼稚園の先生曰く、誰でもそんな感じのようです。
うちの子は早生まれのため、classのみんなに追いつくのが大変です。そこで家庭で教えるのですが、難しいから本人も前向きになれず、お互い工夫とストレスの連続です。
一方、面白い進め方ができると子供は大笑いもします。まさに三歩進んで二歩下がる状態です。
面白い進め方の一つ「あっぱれ!&カツ!」法
これを超える日が来るのは分かっているものの、超えた先にはまた違うチャレンジが待っているのでしょう。共働きなので夫婦揃って取り組みたいところですが、お父さんも忙しいし、核家族。自分頼みなのは苦しいところです。できるお父さんは主体的に子供に教えてあげてくださいね。
赤ん坊のころは、3歳まで頑張ったら楽になると思っていましたが、赤ん坊にかかる手間暇とは違う意味での実作業が増えています。女は「複数のことを同時にできる生き物」と何かに書いてありましたが、母親業・家事・仕事(大きくしたい)・趣味・スポーツなど、色々なことを同時並行させるのはそれなりの努力が必要ですね。核家族的お母さん、頑張りましょう(^^)
PS.単語のお勉強に使っているグッズを紹介します
Amazonコクヨ プリット ひっつき虫 タ-380N 【2個セット】
AmazonNo.1 白色両面無地ハガキ(100×148) 1000枚 ハムのQSLカードやDMに!コストパフォーマンス抜群!
他にも良い方法をご存知のかたがいらっしゃったら情報交換したいです。ご連絡お待ちしています。
ご連絡はこちらまで info@ayako.asia
おっしまい。